投稿

全クリしました。(微ネタバレ注意)

イメージ
  「これは私にとって嘘のような、4月のある1日の話。」  こんにちは。  ガルパの2022年のエイプリルフールにて期間限定で公開されていた「Girl's Blossom Project」を、この度全クリしました。ガルパでは、毎年エイプリルフールのイベントがあるのですが、今年も期待を裏切らない、奥が深いものでありました。ギャルゲー(あんな感じのストーリー仕立てのゲーム)をあまりしたことのない私でも楽しめました。  全体の感想としては、あっさりしながらも遊び応えがあり、面白かったです。あと全員イケメソでした☆ ちゃんとキャラも崩されずに、ちゃんと個性が映し出されていました。できるだけ全ての選択肢を開拓するように回っていったので、”再放送”が多くて笑ってしまいました。一言で言うとすれば、「ひねった考えをしないで素直に行くことが大事」とでも言っておきましょうか。もちろん全員楽しませていただきましたが、一番印象に残ったのが美咲ルートの”最後の”ギミックでした。「こういうギミックもあるんだ」って思いながら、『体中の汁が全部出た』ような感覚でした。  友希那ルートも、色々模索しながらやりました。  選択肢によってストーリーが分岐するので、模索しながら進めていきました。 ↑なるほどね。  トゥルーエンドを全て回収し、ギャラリーの写真も集め終えました。みんなきれい。  ざっくりとした感想になりましたが、楽しかったです。今年いなかった他のメンバーも展開してほしいですが、どうなるか分かりません(何かありそうですが)。毎年楽しくて度肝抜かれるので、来年のエイプリルフールも期待したいところです。  「これは私にとって嘘のような、4月のある1日の話。」  最後まで見てくださり、ありがとうございました。

関西人が久しぶりの相鉄に興奮した話。

イメージ
  こんにちは。  本日は相模鉄道(以下、相鉄)について書いてます。  まず相鉄とは、横浜から海老名・湘南台及び東京都心方面を結ぶ神奈川県の鉄道路線です。以下路線図(相鉄HPより)https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2019/train/station/diagram1130outline.pdf  相鉄は私の中で今最も注目株の路線です。なぜなら数々のポテンシャルを持っている路線だからです。初めて相鉄に乗ったのは2019年のGW。横浜駅のホームに上ったと同時に、濃い紺色の車両が入線してきて、今でも心に残っています。紺色の車体と裏腹に、車内はモノクロ。かっこよかった。この紺色は、通称「YOKOHAMA NAVY BLUE」と呼ばれる色。西の阪急・東の相鉄といえるかも? 2019年の海老名での20000系  それから2年後の2021年の11月、久しぶりに相鉄に乗ってきました。横浜駅… ではなく東京の大崎から乗りました。そう、2019年11月から相鉄はJRとの乗り入れを果たしており、神奈川にしかなかった活動範囲は東京都にまで広がりました。それまで東京とは無縁だった車両が、新宿に乗り入れるようになりました。東京都の駅に、電光掲示板には「海老名」の文字… 今でもインパクトを拭いきれません。 「海老名」行きに乗りました。 行き先が多く、初見の人なら絶対ややこしいと感じると思います汗 「新木場」はフジテレビや東京ビッグサイトなどがあるお台場に向かうりんかい線の終着駅です これは、JRの車両のE233系。 北は大宮・川越、南は新木場・海老名まで走る活動範囲の広い車両。 首都圏のJRといえばこの形式という方もいるのではないでしょうか。 (ちなみに今回の直通線はJRのE233系しか乗りませんでした。) これは相鉄が東京進出のために製造された、12000系車両。 紺色なのはもちろん、「獅子口」といわれる前面はインパクト大で、鉄道ファン以外にも人気の車両。 (羽沢横浜国大で遭った相鉄12000系。とにかく紺色。) 2019年、JRとの直通開始と同時に開業した羽沢横浜国大駅です。 きれいで、開放感がありました。 (羽沢横浜国大・羽沢貨物駅付近を散歩中に見つけた甲種車両) 東京メトロの新車。これから東京に向かいます。 ファンの間で有名な駅、ゆめが丘駅にも行っ...

メンバー選びでこんな経験、ありませんか?(ガチャをあまり引かない人向け)

イメージ
 こんにちは。 今回はガルパのイベントに関しての投稿となります。 さて、先日から始まったアプリ内イベント「新たな旅立ちのアインザッツ」。イベントを有利に進めていくためにはメンバー選びが肝心。 今回のイベントメンバー 私もイベントメンバーを編成しました。 すると思ったことがひとつ、 イベントバンドその1 透子だけ★1... これはイベントポイントを多くもらうため。Morfonicaメンバーかつクールタイプでイベントボーナスが入ります。 イベントバンドその2 でもスコアを上げるためには総合力を重視してこっち(透子★3)の方がいいのか... こんな経験ありませんか? ★1のイベントボーナス50%UPと、★3のイベントボーナス20%、どっちの方がイベントで得なのか、検証してみました。 ☆検証方法☆  曲:Morfonicaの新曲「ハーモニー・デイ」  エリアアイテム:morfonicaの楽器、フライヤー、ポスター、 ファッション雑誌 ( ビジュアル 値向上のため)、 足湯 、 アサイーボウル ( クール 値向上) ~イベントバンドその1で検証~ 結果は... 少し低い (のとあともやし) ですが イベントPは... (ブースト0なので)約400p。 ~イベントバンドその2で検証~ 結果は... ちょっと高め (またもやし) イベントPは... ジャスト400p! 微妙...   結果:イベントバンドその2のほうが少し上。(とうざいくん調べ)    ...しかしブーストを使用や、エリアアイテム、協力ライブのスコアによっては上下するので絶対こうなるとは限りません。今回のMorfonicaだけでなく、RASでもその他メンバーに迷う...というときにも。ご参考までに。 最後までご覧いただき、ありがとうございました。

はじめまして。

こんにちは。 とうざいくんと申します。初投稿となります。 このブログでは、旅行記、ゲーム(主にガルパ)の感想とかを書かせていただいております。 更新は不定期です。 私は旅行が好きです。鉄道ファンなもんで。全国に乗りに行ったり、駅スタンプとかを集めたり...と。 ゲームに関しては、WiiやDSの世代なので、据え置きゲーム機からスマホゲームまで。特にハマったのが、Wii sports、トモダチコレクション、どうぶつの森、とか。スマホゲームはガルパ、D4DJやってます。 すごいしょうもない自己紹介にはなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございます。まだまだですが、どうぞよろしくお願いします。